【ウクレレ道場】

ウクレレ道場で練習すればいつでもどこでも好きな時に弾けてメキメキ上達! 動画を見ながら練習できるインターネット教室。楽譜・楽器情報、ウクレレミュージシャン情報などたっぷりお届けするウクレレ専門サイトです。ウクレレが初めての方の最初の一歩、独学で行き詰った方の手助け、もっと上を目指す方の道しるべ・・・それがウクレレ道場です!

HOME | 階級別練習場 | 黒帯練習場 | 【黒帯】コードの決まり事④

コードはこのように分類される

 ダイアトニックコードは結果的に下記の図のように【トニック】【サブドミナント】【ドミナント】に分類されます。なぜ違うコードなのに同じグループに分類されるかというと、それぞれのグループに属しているコードの構成音が似ており、同じ機能を持っているからなのですが、これをより深く学びたい場合は音楽理論のことまで教えてくれるようなウクレレの先生について学んだほうが良いでしょう。
これらの事を理解した上でコード進行を学ぶといろんな事がわかり始めます。音楽理論も含めて学ぶのは難しいかもしれませんが、コードの流れを知っているだけでも今後の練習や演奏に大きく役立ちます。
 

 

音楽の流れを切り替えるセカンダリードミナント

 ざっくりですが、ダイアトニックコードとその分類および役割を説明しましたが、この中に出てきていない大切なコード群があります。それが 【セカンダリードミナント】というコードグループです。このセカンダリードミナントは第2のドミナントと言うことになりますが、ダイアトニックコードで出てきたコードをすべて 【セブンス】にすることによってセカンダリードミナントのグループが出来上がります。